2015年02月27日
PVS-31バッテリーボックス

ここ連日ブログにてお伝えしてきましたPVS-31バッテリーボックスの使用例。
GPNVG x PVS-31 Battery Box http://tes.militaryblog.jp/e631353.html
PVS-31使用画像 その1 http://tes.militaryblog.jp/e632002.html
PVS-31使用画像 その2 http://tes.militaryblog.jp/e632313.html
PVS-31使用画像 その3 http://tes.militaryblog.jp/e632629.html
PVS-31使用画像 その4 http://tes.militaryblog.jp/e634263.html
PVS-31 YOUTUBE http://tes.militaryblog.jp/e635421.html
PVS-31 どこの特殊部隊? http://tes.militaryblog.jp/e635771.html
PVS-31使用画像 その5 http://tes.militaryblog.jp/e636362.html
ウォーリアーズ限定販売によるダミーモデルの予約締切期日(3/1)が迫ってまいりました。
東京装備BAKAの製品ブランド「サイバネティックニンジャ」が3DCGから
3Dプリンターでモデルアップしたものを日本の生産工場にて、ただいま鋭意製作中。

ゲームでの脱落や接触によって破損しないよう
すべてのパーツは「樹脂の一体化」がなされており安心して走り回ることができます。
簡単にいうとこのバッテリーボックスダミーモデルは1パーツで構成され
ヘルメットに装着して普通の使い方をしていれば、本体はほぼ壊れることがありません。
これは生産工場の特殊製法で複雑な「シリコン型」を用いることにより実現できました。

サイバネティックニンジャはGPNVGやブラストゲージなど
「旬な」アイテムを期間限定で販売するため
一度生産を終了すると再販は未定となっております。
現時点では日本でしか手にいれることのできないPVS-31バッテリーボックスダミーモデル
この機会をお見逃しなく!

PVS-31 BATTERY BOX DUMMY MODEL
予約締切間近です!→http://www.warriors.jp/
R.I.P. MCA
チェッ チェッ チェッ チェキラ~
2015年02月26日
PVS-31使用画像 その5

きょうもきょうとてPVS-31の使用画像をお届けします。
右のグリーンベレー(GB)のヘルメットにPVS-31バッテリーボックスらしきものが。
ウッドランド=MARSOCって勝手なイメージが自分の中で定着していましたけど
画像を調べていくと・・・GBもウッドランド使用率高めになってきているんですかね?

こちらはPVS-31本体を装着したGBだそうです。
M870ブリーチャーショットガンや銀色の手錠がしぶい!

こちらもGB。
右の隊員はPVS-31バッテリーボックスですが・・・左の隊員のヘルメットには・・・
なんでしょう、このバッテリーボックス?は・・・奇妙な形をしています。
PVS-31の派生なのかもしれませんね。

PVS-31 BATTERY BOX DUMMY MODEL
予約締切間近です!→http://www.warriors.jp/
ねむい!
2015年02月25日
シール・フューチャー・ファンド その5

SEALs隊員のものと思われるプレートキャリアーLBT6094。使用感が半端ない・・・
キャリアとヘルメットについている「ナイトビジョン・スナイパー」のパッチが
すごく気になってたんですが、色違いとかがまったく関係ない
他の画像にもちらほら登場するんですよね。

これはLE関係の画像から。めちゃくちゃかっこいい!(c)全快娘
で、とりあえず手さぐりで調べてみました。
これは退役軍人の方がチャリティーで制作販売しているパッチ・・・だったと思います。
たぶん・・・そうだったと思います・・・
なんで・・・自信なさげに・・・書いているかというと・・・
パッチを購入した数日のあいだに販売サイトがこつ然と消えたんですよね。
なので今から再確認する術がないという。

というわけでサイトがこつ然と消える前に購入できたマルチカムバージョン。
マルチカムというよりかはAOR1のような気がする・・・
刺繍ではなくゴム製(PVC)のパッチで細かいモールドもはっきり表現されています。
う~ん、トップ画の青バージョンもほしいよなあ・・・
フォール・アウト・ボーイのフォロワーバンドかと思いきや、まさかのブレイクでビックネームになったパニック・アット・ザ・ディスコ。
しかしこのPV定期的に見てるんですが・・・ほんと女性はコワイワ。
タグ :やぐち
2015年02月24日
PVS-31 どこの特殊部隊?

出所不明のこの画像の隊員のヘルメットにはPVS-31が装着されています。
船内っぽいのでVBSS(海上船舶臨検)か何かの写真かもしれません。
若干、カメラ目線なのが宣材写真に見えなくもないですが・・・
装備的にはオプスコア・マリタイムヘルメットにS&Sのプレートフレーム(たぶんスイマーズカット)、
ボレーX800タクティカルゴーグル、クライのG3コンバットシャツ・・・この装備だけ見るとバリバリ米軍特殊部隊。
しかし肩には「DENMARK」のパッチが。
これってデンマークの特殊部隊なんでしょうかね?
デンマークの特殊部隊と言うと・・・

一時期、話題になったこれを思い出します・・・ギアログで誰かやってくれ~

PVS-31 BATTERY BOX DUMMY MODEL
予約締切間近です!→http://www.warriors.jp/
ひさしぶりにエモ!
2015年02月23日
PVS-31 YOUTUBE

YOUTUBEでのグリーンベレー(GB)の映像。
トップ画、右の隊員(空軍のJTAC、13:54~)がすごくかっこいい。
40分ほどあります。内容はアフガニスタンでの戦地のGBの活動と
隊員のインタビュー、そして亡くなった隊員の追悼などです。
びっくりしたのが特殊部隊なのに名前と顔ががっつり出てるんです。
広報的な動画なのでしょうか?

16:53~
左の隊員のヘルメット後方にPVS-31バッテリーボックスらしき黒い物体が・・・
コムタックの向き、横に着けてるんですね・・・意外と悪くなさそう。

21:35~
他の隊員ですがこちらもPVS-31バッテリーボックスらしき黒い物体。
この動画は2014年なのでこれからもっと画像や動画が出てきそうですね。

ウォーリアーズ・ウェブショップにて東京装備BAKAの製品ブランド「サイバネティックニンジャ」から
PVS-31 BNVD バッテリーボックス Dummy Model 発売決定!予約受付中。
お問い合わせはここ→ http://www.warriors.jp/
コンバットマガジン3月号で「現用装備カタログ」さんで取り扱っていただいています
いま一番熱いナイトビジョン「PVS-31 BNVD」のバッテリーボックスが
ウォーリアーズ・ウェブショップさんから全国販売させていただくこととなりました。
PVS15の後継機として世界の軍隊に配備されつつある最新ナイトビジョンで
LE(ローエンフォースメント)や各特殊部隊の使用画像が出回っております。
特に近年、PVS-31バッテリーボックスはヘルメットに装着されている画像が多く
装備好きのヘルメットデコレーションとしては最適のアイテムなのではないでしょうか。
今回東京装備BAKAの製品ブランド(しつこい)「サイバネティック・ニンジャ」から世界最速でモデルアップ。
昨年のビクトリーショーでのテスト販売を経て
GPNVG-18と同じくウォーリアーズ・ウェブショップさんとのタッグでお届けします。
この機会にぜひ!
※一度生産を終了いたしますと次回生産は未定となります。ご了承ください。
ドイツのパンクバンド、ジャイガンターの動画ってあんまアップロードされてなくて悲しい・・・