楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2018年10月24日
サバゲ祭・ギアレボありがとうございました!

https://twitter.com/MIL_FREAKS より
ギアレボ参加していただきありがとうございます!
みんなだいすきです(告白
セルフオマージュ→https://tes.militaryblog.jp/e560403.html
ギアレボ参加者の皆様、ありがとうございました。
今回かなりアウエー感あるのではないかと思っておりましたが
「序」「破」「急」ほぼ、まんべんなくゲームに集っていただき嬉しかったです。
特に「破」「SFvsSF大戦」ゲームは主催側から見ていても面白かったです。
対戦しているチームのルールが違うというのは別ジャンルコラボならではといいましょうか。
(アーマー:フル、風船で模したエネルギータンクの破壊 ・ 装備:セミ、メディック戦)
このあいだ、打合せ時に早くもモエガミ氏から「SFvsSF大戦2」の打診があるのですが・・・みなさんどうですかね??
とにもかくにもモエガミ氏率いるアーマー軍の方々、わざわざ反対側のヘッドショットへ
遠征してきていただき、ありがとうございました!
とりあえず今年のMMR-Z主催ゲームはすべて終了となります。
(年末にゲームを計画していたのですが、仕事関連でスケジュール的にかなり難しい状況になってしまいました)
とはいえ、11月にはMCBK軍団結成に尽力したBAKEWALL J氏の
BAKEWALL JAM 2
( https://twitter.com/jun_machine/status/1050658761918930944 )が開催、
12月にはピースメーカー広報フカ氏(https://twitter.com/Jedi_masterFUKA)による
今年最後のPEACE MAKER GAME があります。
この2つのイベント、僕も参加する予定です。なにとぞよろしくお願いします。
おまけ
ギアレボ会場で数名の方から
「ギアエボエンブレムのスペル間違ってませんか?」と言われまして。
GearRevoがGearReboになっている、と・・・
ヤバーーイ!やっちまった?!と家に帰って確認してみました。


とりあえずあってました・・・セーフ。
でもこのフォントまぎらわしい・・・
Posted by morizo at
15:10
│Comments(0)
2018年10月20日
ギアレボ・ラストカウントダウン

ギアレボ・カウントダウン10 → http://tes.militaryblog.jp/e949744.html
ギアレボ・カウントダウン9 → https://tes.militaryblog.jp/e95
ギアレボ・カウントダウン7→https://tes.militaryblog.jp/e951388.html
ギアレボ・カウントダウン6→https://tes.militaryblog.jp/e951532.html
【ギアレボ・ラストカウントダウン】
ギアレボ準備に追われてラストカウントダウンとなってしまいました・・・申し訳ございません。
★コンバットマガジン参戦
アームズマガジンのサバゲ祭・ギアレボにコンバットマガジンが参戦!
取材でかけつけてくれます。参加者の皆様コンマガにも載っちゃおう~
★ギアレボ・タイムスケジュール

ギアレボのゲームスケジュールは
11:20 第一ゲーム 「序」
13:40 第二ゲーム 「破」
15:20 第三ゲーム 「急」
★マックスファクトリーfigma×ギアレボ
figmaボックスアートシステム
「よく動く、キレイ。」でおなじみfigmaのマックスファクトリー様の
ご厚意でfigmaのパッケージを模した等身大POPを制作することが出来ました。
figma → http://www.figma.jp/ja/figma/
これで写真を撮れば、1/1figmaになれます。
サバゲ祭会場内でチェック!
駆け足でしたが
明日サバゲ祭参加の皆様、よろしくお願いします。
Posted by morizo at
00:01
│Comments(0)
2018年10月19日
ギアレボ・カウントダウン6

ギアレボ・カウントダウン10 → http://tes.militaryblog.jp/e949744.html
ギアレボ・カウントダウン9 → https://tes.militaryblog.jp/e950069.html
ギアレボ・カウントダウン8 →https://tes.militaryblog.jp/e951072.html
ギアレボ・カウントダウン7→https://tes.militaryblog.jp/e951388.html
【ギアレボ・カウントダウン6】
サバゲ祭・ギアレボが明日に迫っているのにカウントダウンがまだ6という・・・
ぜんぜん間に合ってない!
今回のギアレボは昨年開催した「ギアフェス2017」よりもネタは
コンパクトにしたものの仕込んでいますのでご心配なく。
と、いうわけで?
ギアレボゲームに参加していただいた方々に参加者特典として

「イクイップ・オア・ダイ」ステッカープレゼント(先着)
「EQUIP,or DIE(装備せよ、さもなくば死だ)」とは2014~2015年ギアログで使っていた合言葉で
アメリカ独立戦争時、政治家ベンジャミン・フランクリンの有名な言葉「Join or Die」から
インスパイアされたものです。昨年行われた「ギアフェス東北」でモチーフにした限定Tシャツも販売しました。
今回はそのステッカーを制作しまして、参加者特典でお配りします。
ちなみに下地は実物マルチカムブラック生地の画像を使用。
是非、ギアレボゲームに参加してみてください。
それと、

ギアレボ開催記念限定Tシャツを制作いたしました。
ブラック×シルバー S,M,L ¥2500
お昼過ぎの販売となります。
数に限りがありますので売り切れの際はご容赦ください。
なにとぞよろしくお願いします。
Posted by morizo at
05:17
│Comments(0)
2018年10月17日
ギアレボ・カウントダウン7

ギアレボ・カウントダウン10 → http://tes.militaryblog.jp/e949744.html
ギアレボ・カウントダウン9 → https://tes.militaryblog.jp/e950069.html
ギアレボ・カウントダウン8 →https://tes.militaryblog.jp/e951072.html
【ギアレボ・カウントダウン7】
アームズマガジン「サバゲ祭」内ギアレボの専門カメラマンとして
東北の写真家・零-rei-氏が参戦決定!
零-rei- https://twitter.com/zero_ofdarkness
2016年「ギアログ東北」よりMMR-Z企画ゲームなどにちょいちょい協力していただいている氏ですが
今回はアームズマガジンオフィシャルカメラマンとして
「ギアレボ・戦いの記録」を撮影してもらえますぞ~!



ギアフェス東北に参加されていた方々もギアレボに参戦予定なので楽しみです~
よろしくお願いします。
Posted by morizo at
15:00
│Comments(0)
2018年10月16日
ギアレボ・カウントダウン8

ギアレボ・カウントダウン10 → http://tes.militaryblog.jp/e949744.html
ギアレボ・カウントダウン 9 → https://tes.militaryblog.jp/e950069.html
【ギアレボ・カウントダウン8】
今週土曜日に迫ったアームズマガジン主催イベント「サバゲ祭」。
ヘッドショットステージにて「ギアレボ」なる企画を進めることになったわけですが
現在、アームズマガジン運営とゲーム進行について最終調整を行っております。
4つのフィールドが4つの企画で動いているわけですから、結構大変ですよね。
先日のアームズマガジンとの打ち合わせでの共通認識は
「フジロックみたいなイメージ」
同時刻にゲームが重なっちゃって、どっち行くか悩んだり・・・
あっちいったらこっちのゲーム時刻に間に合わない、とか・・・
でも、あの人と会いたいよね~この人と写真撮らなきゃ・・・
そんな中、主催MMR-Zが運営する「ギアレボ」のゲーム数は
3ゲーム
「え~、ゲーム数少なくね?」と思われる方も多いかと思いますが
ギアログ、ギアフェスを通じて、この数が装備好きのゲームイベントには最適と判断しました。
他の3フィールドにも足を運んでもらいたいという意図もあったりしますし、
ギアシリーズ的には撮影タイムがっつり時間とりたいじゃないですか!
第1ゲーム 「序」
まず最初の手慣らしゲーム。ヘッドショットフィールドの感覚をつかんでください。
レッドチーム、イエローチームに分かれてのカウンター復活戦(20分)
カウンター復活戦とは制限時間20分の間、何回やられてもスタート地点の
カウンターを押せば復活できるゲームです。
これ、やった人ならわかるんですが結構体力持って行かれます。
若い人はガンガン攻めて、若くない人はご無理なく。
第2ゲーム 「破」
4つのフィールドのひとつ、
モエガミ氏(https://twitter.com/halo_of_japan)主催「アーマー祭」との対戦企画、
「SFvsSF大戦」
SF(サイエンスフィクション)とSF(スペシャルフォース)
どっちが真のSFか、決めようじゃないか!
※現在企画最終調整を行っております。もう少々お待ちください。
第3ゲーム 「急」
最終ゲームは「ミサイル爆散回収」が登場。
ミサイル爆散回収とはミサイルに見立てた風船を破壊することにより
それにぶら下がっていた補給物資(カプセルに入った協賛品チケット)がバラ撒かれます。
参加者は銃弾をかいくぐりながら、ミサイルを破壊し補給物資をゲットしてください。(ヒットされている間の回収は禁止)
ミサイルのイメージ→https://news.militaryblog.jp/web/GEARFES-2017.html
※企画ゲームは予告なく変更される場合がございます。ご了承ください。
Posted by morizo at
15:15
│Comments(0)