2019年11月29日
レオニダス・ゲーム・インフォ9

●レオニダス・ゲーム https://tes.militaryblog.jp/e1008447.html
●レオニダス・ゲーム・インフォ1 https://tes.militaryblog.jp/e1008884.html
●レオニダス・ゲーム・インフォ2 https://tes.militaryblog.jp/e1009024.html
●レオニダス・ゲーム・インフォ3 https://tes.militaryblog.jp/e1009220.html
●レオニダス・ゲーム・インフォ4 https://tes.militaryblog.jp/e1009323.html
●レオニダス・ゲーム・インフォ5 https://tes.militaryblog.jp/e1009618.html
●レオニダス・ゲーム・インフォ6 https://tes.militaryblog.jp/e1009880.html
●レオニダス・ゲーム・インフォ7 https://tes.militaryblog.jp/e1010206.html
●レオニダス・ゲーム・インフォ8 https://tes.militaryblog.jp/e1010588.html
【レオニダス・ゲーム・インフォ9】
12月8日にバトルシティーで開催される軍装・装備好きのゲーム会「レオニダス・ゲーム」。
いつになく「おひとり様」参加者が多いみたいです。いいですね~!
今回は「軍装好きなおひとり様」がどういう風にしたら同志ができるのか、纏めてみたいと思います。
題して「ボッチ脱却作戦」
①SNSに投稿する
これは一番、手軽にできる方法でみなさん実行しているんじゃないですかね?
軍装をやっている人々は多かれ少なかれ「同志」をさがしています。
「レオニダスゲームに○○装備で参加します」と投稿すれば、同志は気がついてくれるはず。
まあ・・・それでもいざゲーム会場に行くと、誰が誰だかわからなくなって
ああ、あのハンドルネームの人、あの人だったんだあ・・・とか家帰ってきてから気づく・・・なんて
日常茶飯事ですよね。なので、気づいてもらう為にもできるだけ情報を発信することをおすすめします。
②ミリブロを書く
これは一番おすすめです!
なぜかというと、私、morizoが遊んでいる人々は、ほとんどミリブロの繋がりだからです。
たとえば・・・かえる(キチガイ)氏のブログ↓こちらの投稿の一番下を見てください。
https://dom8621va2264.militaryblog.jp/e885655.html#comments

これは2017年12月に行なわれた「ギアフェス2017」の1カ月くらい前の書き込みです。
今ではかえる氏もぽん太氏もダイのなかよしですか、この時点ではまったく知らない人。
しかもギアフェス2017会場では、かえる氏には気づかず、ぽん太氏に限っては
何度も目は合いましたが・・・見た目が怖かったため(笑)私からスルーしたという過去があります。
・・・まあ、いちどのイベントゲームで繋がるのはかなり難しいですよね。。。
③軍装系のイベントゲームに連続して参加する
一回のイベントゲームで繋がるのはかなり稀なケースかもしれません。
ですので、連続して何回か同系列のゲームに参加すると、「あれ?前回もお会いしましたよね」
的な展開になって、いつのまにかいっしょに遊ぶようになってたりします。
ちなみにそういう現象を人為的に作り出したイベントが2018年から始めた「ユルゲ」というものでして
そこでぽん太氏やノリス氏、現在のMMR-ZZメンバーとも知り会うことができました。
④ショップの人と話す
これも王道だったりしますよね。イベントゲームに参加してくれたひとに
聴くと、〇〇のショップのスタッフさんから参加を勧められた、とか。

ゴーストインザダーク https://twitter.com/Ghostinthereal
タイムリーな話だと、こちら。
明日11月30日、アームズマガジンライターでおなじみのゴーストインザダーク氏が
アキバのド真ん中でオーガナイズするイベント「おばハン」(すげえ名前)がありますので、
こちらでゴースト氏に相談するのもおすすめです。
それと、レオニダスゲームに協賛していただいている
リアルメントさんに相談するのも超おすすめです。
リアルメント https://realment.co.jp/
ちなみにレオニダスゲームにリアルメント・マキハラ店長も参戦していただけるようです。
ガンガン相談しちゃいましょう。
そんなわけで・・・
参加締切 11月30日まで!
★レオニダス・ゲーム参加方法
gearfesアットマークyahoo.co.jp
(アットマークを@に変えてください)
名前と何装備(4軍or第3勢力カテゴリー)を明記してメールしてください。
サークルピットは決まって反時計回り
Posted by morizo at 15:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。