スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2015年05月22日

ギアログテトラ・インフォメーション4




ギアログテトラ・インフォメーション 4


タイムテーブルはこちら→http://tfkzl.militaryblog.jp/e661784.html









チーム編成


この分け方によって仲間から離れてしまい楽しめないという方は

現地にてチームの調整を行いますのでご安心ください。

前回同様、今回も20分間のカウンター数によって勝敗を決める無限復活戦で

チームの人数が多い、少ないで勝敗が決まるものでもありません。



_________________________________________________


航空支援(キャットウォークからのミニガン支援)について


今回は航空支援を「部隊長」の方々にお願いしようと思います。

1ゲームにつき1回2分間の航空支援の指示をしてください。

くわしくは前回に準拠しておりますので

こちらをご覧ください→http://tes.militaryblog.jp/e584753.html

無線のご用意よろしくお願いします。





サバパーの立地の関係上、近隣住民に配慮いたしまして

音楽での航空支援演出を自粛させていただくことになっております。

楽しみにしていた方々、誠に申し訳ございません。

なお航空支援に関してはギアログ実行委員会が対策対応をいたしておりますので

なにとぞよろしくお願いします。


_____________________________________________

フィールドの席数について


今回、参加人数が250名以上となっています。

できるかぎり参加してもらいたいとの思いで東京サバゲパークさんにはご無理していただいております。

席が足りなくなる可能性がありますので、もしご自分でご用意できる方いらっしゃいましたらありがたいです。

みなさまのご理解ご協力なにとぞよろしくお願いします。


_______________________________________________

本戦ゲーム内容について

基本的にはギアログ2に準拠します。

一通り目を通していただけますとありがたいです。

ギアログ2 航空支援とIED → http://tes.militaryblog.jp/e584753.html



______________________________________________


レギュレーション


〇銃のセッティングは法令遵守でお願いします。

〇BB弾はバイオ弾0.20 ,0.25を使用してください。

〇本戦はセミオート戦を行います(フルオート専門銃の方は個別にご相談ください)

ミニゲーム「5on5バトリング」はフルオートOK

〇弾数:ノーマルマグは無制限、多弾マグは一本限定(ドラムマガジンはNG)

トルネードは使用不可、モスカートは無制限で使用可能。

〇無線はできればあったほうが楽しめます。

〇レーザーポインターは禁止とさせていただきます。

ゾンビ(弾が当たってもヒットコールしない)行為は禁止です。もしそういう行為があったとしても
  まわりに「あいつゾンビしている」と言わず主催者に報告相談をお願いします。




それと一番大切なレギュレーションです。
 


今回新規で応募された方々、私たちの面識がある方々の「良い交流」が目的のひとつにあります。

年齢でいいますと20代~50代の方々が集います。

軍装が好きで世代の壁を乗り越え交流できる絶好のチャンスでもありますので

是非お互いに無礼のないよう、よろしくお願いします。僕たちも気をつけます。

気持ち的には全員お友達になって帰っていただけると・・・最高かもしれません。

そんなゲーム会を目指したいです。

みなさまのご協力をなにとぞよろしくお願いします。









「バケツリレ~水よこせ~」

  

Posted by morizo at 15:30Comments(0)ギアログ

2015年05月20日

ギアログテトラ・インフォメーション 3



ギアログテトラ・インフォメーション 3


部隊カテゴリーの参加人数がでました。

チーム分けはもう少々お待ちください!


なお最寄駅「印西牧の原駅」からの送迎は

受付番号順に随時発表いたしますのでよろしくお願いします。





※連絡事項

月曜日に第一回、第二回で応募いただいた全員にメールを送らせていただきました。

届いていないという方はブログ内の「メッセージを送る」からご連絡ください。

またこちらに連絡ができたとしても

こちらからのメールが迷惑メールとして処理させている可能性があります。

今一度、迷惑メールなどの「ごみ箱」の確認よろしくお願いします。




※ハンドルネーム:ギコンズ様 承っておりますのでご安心ください。 受付番号B25

※ハンドルネーム:マー様 メールが送れませんでしたが承っておりますのでご安心ください。  受付番号B39



ご確認のほどよろしくお願いします。









そらみみ。

2:15~ 「あさか~みつよ~」

  

Posted by morizo at 02:38Comments(0)ギアログ

2015年05月19日

ギアログテトラ・インフォメーション 2



ギアログテトラ・インフォメーション2


大変お待たせいたしましたがブログ経由でお申込みしていただいた

第一回募集、第二回募集の参加者様全員に「受付番号」をお送りいたしました。

ご確認ください。

メール一通に「受付番号」は1個しかお出ししていませんので

例えば「友人〇人で参加します」とメールいただいた団体お申込みのお客様は

サバパー会場受付にて料金を払う際、個別に「受付番号」を受け取ってください。



今回、「受付番号」にていろいろな管理をしていきたいと思っておりますので

忘れずに覚えておいてください。




ギアログテトラの企画進行が大幅に遅れていますが予定どおりいけば

いままでにないくらいの企画盛りだくさんとなっております。

ご期待ください!(ハードル↑








そらみみ。

MIL.GORTON.JPさんからのおたより。

1:28~ 「とうきょうそうび わあぉ!」


しかしすげえPVだなあ・・・
  

Posted by morizo at 07:55Comments(0)ギアログ

2015年05月12日

ギアログテトラ・インフォメーション1



ギアログテトラ・インフォメーション1


ギアログテトラの参加募集を締め切りました。

みなさまありがとうございました!

5/12現在までに応募していただいた方々はすべて参加できますのでご安心ください。

(抽選などはありません、確認メールを出す予定でしたがご連絡が滞って申し訳ございません)

今回は番号を確認メールにて振り分け当日スムーズな対応ができますよう準備したいと考えています。



例えばフィールド受付で「何番の鈴木です」と言っていただくとスムーズにお会計できたり

駅からの送迎も当ブログで「何番の方はこの時間でお願いします」というアナウンスができて便利ですよね。

もう少々お待ちください!



それとまだ正式な人数、部隊数は計算中ですが

装備を「なになに合わせでいきませんか~」とか「うちらはなになにでいくよ~」など発信していただけるとありがたいのですが・・・

もちろん有志でってことです。

ギアログは年代、装備を合わせなくてもいいのですが

ベテランの方々がどんな装備でいくかとかも興味ありますよね?


あれ?


今回は部隊ごとで撮影会を予定しております。

わいわい盛り上がりましょう~












  

Posted by morizo at 05:35Comments(0)ギアログ

2015年05月06日

ギアログテトラ中間発表




ギアログテトラに参加表明していただきありがとうございます!

基本的には5月6日現在までに表明していただいたみなさんは

全員参加可能となっておりますのでご安心ください。

追って確認メールを出させていただきます。





募集開始から丸2日が経過いたしました。

ギアログⅢではまさかの募集開始から半日で定員になるという

ハプニング?もあり、参加できなかった方も多かったかと思います。

今回はそのようなことがないよう、応募を2回に分け

募集が集中すると予想された第2回をゴールデンウィークの真っ只中に設定。

時間差の効果もあってか募集人数は均一にばらけ、じわじわと増えていっております。



今回初参加のおひとり様は現在約30名

みなさんが装備好きの友人となるよう最善の努力をいたしますのでご心配なく!


ギアログは「装備好き交流会」です。

過去のギアログで友人になりいっしょに遊ぶようになった例は

多数報告されており、新人とベテランの区別なく交流できる絶好の機会です。

最低限のマナーを守って接すれば参加者は良い方たちですので

楽しく思い出に残るゲーム交流会になると思っております。






装備ジャンル参加者中間報告



MARSOC 13

NAVY SEAL 49

DELTA/CAG 18

US ARMY GB (w/ CST) 18

UO 10

EURO 11

US ARMY 75RANGER 10

US ARMY 7

PROJECT HONOR 7

LE 25

DEFCON 1

USAF 7

?  (無記名:要確認) 15

NO NAME 7

US MARINE 11

RUSSIA 15

MMR-Z(予備役) 13






  

Posted by morizo at 06:18Comments(0)ギアログ