2015年02月10日
GPNVG x PVS-31 Battery Box

FBI's Hostage Rescue Team battle training Tuesday April 08, 2014 in Quantico, VA.
これはLE(ロー・エンフォースメント)である
FBIのHRT(ホステージ・レスキュー・チーム:国内テロ、人質救出)の屋内訓練画像です。
最近ではGPNVGを装着している画像が一時話題になりましたよね。
この画像に出てくるほとんどの隊員がGPNVGを装着しています。
GPNVGの電源と言えば
CR123Aを使用するちっちゃい長細いバッテリーパックなのですが・・・




実は実物PVS-31バッテリーボックスは実物GPNVGと互換性があります。
今回発売されるPVS-31バッテリーボックスダミーモデルは小改造(穴をあける)にて
スパルタン製GPNVGレプリカと合体可能です。
と、いうことで宣伝です!

ウォーリアーズ・ウェブショップにて東京装備BAKAの製品ブランド「サイバネティックニンジャ」から
PVS-31 BNVD バッテリーボックス Dummy Model 発売決定!予約受付中。
お問い合わせはここ→ http://www.warriors.jp/
コンバットマガジン3月号で「現用装備カタログ」さんで取り扱っていただいています
いま一番熱いナイトビジョン「PVS-31 BNVD」のバッテリーボックスが
ウォーリアーズ・ウェブショップさんから全国販売させていただくこととなりました。
PVS15の後継機として世界の軍隊に配備されつつある最新ナイトビジョンで
LE(ローエンフォースメント)や各特殊部隊の使用画像が出回っております。
特に近年、PVS-31バッテリーボックスはヘルメットに装着されている画像が多く
装備好きのヘルメットデコレーションとしては最適のアイテムなのではないでしょうか。
今回東京装備BAKAの製品ブランド(しつこい)「サイバネティック・ニンジャ」から世界最速でモデルアップ。
昨年のビクトリーショーでのテスト販売を経て
GPNVG-18と同じくウォーリアーズ・ウェブショップさんとのタッグでお届けします。
この機会にぜひ!
ラグワゴンの成功なくしてNOFXのファットマイクが創設したインディーズレーベルFat Wreck Chordsの成功は
なかったんじゃないかな。このファーストアルバムめちゃめちゃ売れたみたいだしね。
実際NOFXよりラグワゴンのほうが自分は好き。
しかし、USパンクシーンは短命の人が多いな・・・R.I.P Derrick
2015年02月09日
シール・フューチャー・ファンドその3からの~

きょうもきょうとてSEAL FUTURE FUNDネタ。
いろいろ見てみると・・・あれ?
・・・
・・・
お分かりいただけただろうか?

この上下AOR2に身を包んでいる隊員。
手前のオプスコア・ファスト・ベースジャンプヘルメットに装着された
PVS15ナイトビジョンと比べて明らかに異なるナイトビジョンらしき物体。
PVS15はナイトビジョン本体を水平にはできないんですよね。
これはBNVD(ビノキュラー・ナイト・ビジョン・デバイス)というものの可能性が・・・

TNVCより画像はBNVD-G

ヘタレンジャーブログ(仮)より
サイバネティックニンジャ製PVS31ダミーを装着して本体を水平ししてみた、の画像。
と、いうことで宣伝です!

ウォーリアーズ・ウェブショップにて東京装備BAKAの製品ブランド「サイバネティックニンジャ」から
PVS-31 BNVD バッテリーボックス Dummy Model 発売決定!予約受付中。
お問い合わせはここ→ http://www.warriors.jp/
コンバットマガジン3月号で「現用装備カタログ」さんで取り扱っていただいています
いま一番熱いナイトビジョン「PVS-31 BNVD」のバッテリーボックスが
ウォーリアーズ・ウェブショップさんから全国販売させていただくこととなりました。
PVS15の後継機として世界の軍隊に配備されつつある最新ナイトビジョンで
LE(ローエンフォースメント)や各特殊部隊の使用画像が出回っております。
特に近年、PVS-31バッテリーボックスはヘルメットに装着されている画像が多く
装備好きのヘルメットデコレーションとしては最適のアイテムなのではないでしょうか。
今回東京装備BAKAの製品ブランド(しつこい)「サイバネティック・ニンジャ」から世界最速でモデルアップ。
昨年のビクトリーショーでのテスト販売を経て
GPNVG-18と同じくウォーリアーズ・ウェブショップさんとのタッグでお届けします。
この機会にぜひ!
NHK「ログホライズン」の主題歌を担当するMAN WITH A MISSION の
元ネタと言われている?アルバム、レシピ・フォー・ヘイト。90年代マストパンクアルバム!
2014年11月19日
愉快全快ギョウカクサイト

装備大好き同好会MMR-Zのアイドル担当、全快娘氏にむちゃぶりされた件。
http://zenkai.militaryblog.jp/e605423.html
そしてこんなんできました~(トップ画像)とボケるつもりが
ここでもう公開されているという・・・
http://zenkai.militaryblog.jp/e606622.html
打ち合わせ不足!
データはだいたい3日かかってないくらいなんですが
実寸を知らないので3Dプリントして画像合わせして、それに従いながらデータ修正して・・・
こっから時間のかかる大変な作業?って感じです。
そういえばPVS31バッテリーボックスよろこんでいただけてるようでよかったです。
PVS31をブラッシュアップされているブログ
Hotel Tango Blog → http://aki.militaryblog.jp/e606445.html
こういう風な自分なりのカスタムしていただくの大好き。
どうしても生産するとなるとオミットしなきゃいけない部分とか出てきてしまうので
そういう部分を自分なりにカスタムしていただき楽しんでいただけてるとありがたいなあと思います。
基本僕が制作するものっていうのはすべて「目コピー(画像から推測して寸法割り出し)」してるので
あとからくわしい画像が出回ったときに細部が異なることもあったりします。
それこそ実物と比べられたら形けっこう違ってたりするかもしれません。
ブラストゲージなんてそうですよね。本物から型どりとか、かなうわけない(泣
なんとか見劣りしないよう出来る限りがんばりますけどね。
なので東京装備BAKAの制作ブランド、サイバネティックニンジャは
「最新でまだ出回りそうにはないもの」や「実物が絶対に手に入らないもの」などの
「morizoが制作しながら脳汁でまくるもの」を
キーワードに追いかけていきたいなあと思っております。
PMA! PMA!
タグ :サイバネティックニンジャ脳汁
2014年11月07日
PVS31 バッテリーボックス

い・・・いそがしい。
このまま師走突入の予感がする・・・
そうそう、このブラストゲージ!出来がいいんじゃないの?!
ぼくもがんばんなきゃ・・・
で、羊使いムゥ・リズゥーがハートロックで行商できなかった
PVS31バッテリーボックスですが次回のビクトリーショーでリリースします。
ひさしぶりのサイバネティックニンジャ製品?
今年はがんばるって言って全然がんばらなかったなあ・・・サイバネティックニンジャ。
あ、サイバネティックニンジャってのは東京装備BAKAの製品ブランドのことです。
GPNVG販売のときに立ち上げたものの商品があんま出ないことで有名?
制作物は作りためてるんですけどね。
商品てなると生産体制ととのえなきゃいけなかったりとすんなりいかないのです。
今年ギアログはじめちゃったこともいろいろ遅延の原因でもありますが・・・
そういえば、ギアログ3。
開催フィールドと日にちが決定いたしました。
それと既存の部隊カテゴリー(例:米海軍SEALsなど)に今回あたらしく
「NO NAME (名もなき兵士)」と「PROJECT HONOR」を新設します。
・・・なんぞ?
くわしいことは追ってご報告します~
自分の壁をこわせ!
2014年10月08日
PVS31 もうすぐ完成
90%できました~今回プリントミスほぼなし。
右管8時間+中央5時間+左管8時間+みがきの時間。
あとはシール貼ってレンズいれてビスを接着してとかですかね。
ビス、3Dで造型しとけばよかった・・・めんどうくさい。
レプPVS15との比較。けっこう小さい・・・ANVIS6/9ぐらいの大きさです。
実寸の数値から寸法割り出したので大きくサイズ違うってのはないと思いますが・・・
とりあえずPVS31はメドがたちましたが・・・あとはあの「大物」だけだ。
今年のハートロックもキツイぜ!
今年のイギリスのフェスかな?もりあがってるな~
ヴォーカルの風貌が昔と変わりすぎ。あれ?変わったの?変わってないよね?