2015年02月19日
PVS-31使用画像 その4

これは・・・陸特殊部隊のグリーンベレー(GB)でしょうか?
お、PVS31バッテリーボックスくっついてますね~
そういえばグリーンベレーって略称いっぱいありますよね・・・
GB、SF、SFG、ODA・・・全体を指していたり、一部を指していたり。
そう、よくODAって言いますけどODAとは
「オペレーション・デタッチメント・アルファ」の略称で
GBの最小単位12名編成のことを指すんだそう。
そんなGBも使っているPVS31バッテリーボックス。
以前、Vショーでサイバネティックニンジャ製ダミーをテスト販売したんですが
それをいろいろ改造しているひとを発見!
Hotel Tango Blog
http://aki.militaryblog.jp/e633545.html
http://aki.militaryblog.jp/e633864.html
・・・発見!ってギアログでもお会いしてるんですが・・・
こういうのってほんと面白いな~思います。
日本で生産する場合、コストの面でどうしても簡略化しなければならない部分があり
それをユーザーさんが改造したり、色を塗ったりする楽しみ方は大歓迎です!
ちなみに2月末発売のコンバットマガジンに連載させていただいております
「プロジェクトニンジャ」はPVS31バッテリーボックスを使った改造例をお届けします。
お楽しみに~
それと・・・

今週金曜日の中野Fで開催されるソフインに緊急参戦!
・・・いや、ちょっと前から決まってたんですが・・・
PVS31バッテリーボックスを展示します。
みなさま、ソフインでお持ちしております~
ファット・レック・ツアーやテイスト・オブ・ケイオス・ツアーで彼らのライブに行きましたが
CD音源とあまり変わらない声でびっくりしたのを覚えてます。
特にパンクロックは声を酷使するため年々声質が落ちがちなので
旬なうちに観ておきたいものですね~
2015年02月17日
CRYE × PVS-31バッテリーボックス

2013年に公開されたクライ・プレシジョンのプロモを改めて観賞~
今考えるとこのプロモのPVS31バッテリーボックスは四眼GPNVG用だということがわかります。
Crye Precision Into The Breach

よく見ると彼らが使用しているGPNVGはANVISタイプみたいです。
いわゆるDEVGRUが使用したWILCOX用ではないんですね。
どちらにせよ、GPNVGの共用バッテリーボックスということはわかったので
そのうち画像は出てくるでしょう・・・

しかし彼ら、どこの部隊なんだろうか・・・

ウォーリアーズ・ウェブショップにて東京装備BAKAの製品ブランド「サイバネティックニンジャ」から
PVS-31 BNVD バッテリーボックス Dummy Model 発売決定!予約受付中。
お問い合わせはここ→ http://www.warriors.jp/
コンバットマガジン3月号で「現用装備カタログ」さんで取り扱っていただいています
いま一番熱いナイトビジョン「PVS-31 BNVD」のバッテリーボックスが
ウォーリアーズ・ウェブショップさんから全国販売させていただくこととなりました。
PVS15の後継機として世界の軍隊に配備されつつある最新ナイトビジョンで
LE(ローエンフォースメント)や各特殊部隊の使用画像が出回っております。
特に近年、PVS-31バッテリーボックスはヘルメットに装着されている画像が多く
装備好きのヘルメットデコレーションとしては最適のアイテムなのではないでしょうか。
今回東京装備BAKAの製品ブランド(しつこい)「サイバネティック・ニンジャ」から世界最速でモデルアップ。
昨年のビクトリーショーでのテスト販売を経て
GPNVG-18と同じくウォーリアーズ・ウェブショップさんとのタッグでお届けします。
この機会にぜひ!
※一度生産を終了いたしますと次回生産は未定となります。ご了承ください。
超レア音源発見。すげえなyoutube・・・
記憶が正しければDr.ストレンジレコード?
元録音の音量が小さすぎていつも曲と曲を繋げるのに苦労したCD。
2015年02月14日
PVS-31使用画像 その3

最近のLEはほんとPVS-31が多いですね~
これはSWATでしょうか。
マスクはAvon FM53 ガスマスクかな?PVS-31とマッチしててかっこいい。
ホルスターがS&Sに似てるけど違うかもしれません。
M4のPMAGマガジンが長いな~40Rですかね・・・

これはGBみたいだけどPVS-31バッテリーボックスがヘルメット後方に着いているのですが・・・
なんかちょっと変だな・・・
・・・
んん?
お分かりいただけただろうか・・・

同一人物を別アングルからとらえた画像。
PVS-31バッテリーボックスの向きを上下逆にして着けてるんですね・・・
なんか新しいなあ。
と、いうことで宣伝です!

ウォーリアーズ・ウェブショップにて東京装備BAKAの製品ブランド「サイバネティックニンジャ」から
PVS-31 BNVD バッテリーボックス Dummy Model 発売決定!予約受付中。
お問い合わせはここ→ http://www.warriors.jp/
コンバットマガジン3月号で「現用装備カタログ」さんで取り扱っていただいています
いま一番熱いナイトビジョン「PVS-31 BNVD」のバッテリーボックスが
ウォーリアーズ・ウェブショップさんから全国販売させていただくこととなりました。
PVS15の後継機として世界の軍隊に配備されつつある最新ナイトビジョンで
LE(ローエンフォースメント)や各特殊部隊の使用画像が出回っております。
特に近年、PVS-31バッテリーボックスはヘルメットに装着されている画像が多く
装備好きのヘルメットデコレーションとしては最適のアイテムなのではないでしょうか。
今回東京装備BAKAの製品ブランド(しつこい)「サイバネティック・ニンジャ」から世界最速でモデルアップ。
昨年のビクトリーショーでのテスト販売を経て
GPNVG-18と同じくウォーリアーズ・ウェブショップさんとのタッグでお届けします。
この機会にぜひ!
※一度生産を終了いたしますと次回生産は未定となります。ご了承ください。
ラグワゴンやノーユースなどとともに初期ファット・レック・コーズには欠かせないバンドのひとつ。
いちおうその後メジャーレーベルへ移籍したけど、最近名前を聞かなくなったなあ・・・
2015年02月13日
PVS-31使用画像 その2

CRYEマルチカムブラックの宣伝用(LE向け)の画像だったかしら?

これも同じく宣伝用だった気がします。上の画像とともにPVS31を装着していますね。

これは中央と右の人がPVS31バッテリーボックスをつけていますね。
ちなみに三人ともマルチカムのCRYE LV-MBAV を着ているように見えますが・・・どこの部隊だろう?

右がANVISでその他はすべてPVS31ですね~
マルチカムは・・・ほんと特定が難しいです・・・HRT?GB?はたまた?
パラクレイトのポーチがちらほら・・ヘルスター6・・・う~ん・・・あれ?
・・・わかっていることはPVS31が全軍でよく使われ始めているということです。
それでは、いつものやついってみましょう~
と、いうことで宣伝です!

ウォーリアーズ・ウェブショップにて東京装備BAKAの製品ブランド「サイバネティックニンジャ」から
PVS-31 BNVD バッテリーボックス Dummy Model 発売決定!予約受付中。
お問い合わせはここ→ http://www.warriors.jp/
コンバットマガジン3月号で「現用装備カタログ」さんで取り扱っていただいています
いま一番熱いナイトビジョン「PVS-31 BNVD」のバッテリーボックスが
ウォーリアーズ・ウェブショップさんから全国販売させていただくこととなりました。
PVS15の後継機として世界の軍隊に配備されつつある最新ナイトビジョンで
LE(ローエンフォースメント)や各特殊部隊の使用画像が出回っております。
特に近年、PVS-31バッテリーボックスはヘルメットに装着されている画像が多く
装備好きのヘルメットデコレーションとしては最適のアイテムなのではないでしょうか。
今回東京装備BAKAの製品ブランド(しつこい)「サイバネティック・ニンジャ」から世界最速でモデルアップ。
昨年のビクトリーショーでのテスト販売を経て
GPNVG-18と同じくウォーリアーズ・ウェブショップさんとのタッグでお届けします。
この機会にぜひ!
※一度生産を終了いたしますと次回生産は未定となります。ご了承ください。
自分にとって後に活躍するアブリル・ラヴィーンやパラモアを許容できたのもティルトあってのこと。
もうファット・レックでは活動していないのね、残念・・・
2015年02月12日
PVS-31使用画像 その1

最近PVS-31の画像を良く見かけるようになってきましたね~
これは米陸軍75レンジャー隊員の画像。
おもいっきり水平に着けていますね・・・
ちなみにアーマーはCRYE AVSですか。AVSいいな~いいな~。

こちらはFBIの・・・HRTなのかしら・・・ただいまHRT勉強中。
これも水平に着けてますね。

これは・・・SWAT??ちょっと守備範囲外なので自信がございません・・・
着けているナイトビジョンはおそらくPVS-31。
ヘルメット後方にコアサバイバルのヘルスター6が乗っています。
PVS-31バッテリーボックスは外しているみたいですね。
PVS-31バッテリーボックス・・・
あっ!
と、いうことで宣伝です!

ウォーリアーズ・ウェブショップにて東京装備BAKAの製品ブランド「サイバネティックニンジャ」から
PVS-31 BNVD バッテリーボックス Dummy Model 発売決定!予約受付中。
お問い合わせはここ→ http://www.warriors.jp/
コンバットマガジン3月号で「現用装備カタログ」さんで取り扱っていただいています
いま一番熱いナイトビジョン「PVS-31 BNVD」のバッテリーボックスが
ウォーリアーズ・ウェブショップさんから全国販売させていただくこととなりました。
PVS15の後継機として世界の軍隊に配備されつつある最新ナイトビジョンで
LE(ローエンフォースメント)や各特殊部隊の使用画像が出回っております。
特に近年、PVS-31バッテリーボックスはヘルメットに装着されている画像が多く
装備好きのヘルメットデコレーションとしては最適のアイテムなのではないでしょうか。
今回東京装備BAKAの製品ブランド(しつこい)「サイバネティック・ニンジャ」から世界最速でモデルアップ。
昨年のビクトリーショーでのテスト販売を経て
GPNVG-18と同じくウォーリアーズ・ウェブショップさんとのタッグでお届けします。
この機会にぜひ!
※一度生産を終了いたしますと次回生産は未定となります。ご了承ください。
若い頃、友達のカセットテープ(古)聴いててバット・レリジョンと共に録音されていたぺ二ワイ。
とにかくメタルばっかだった耳にガツンと来ちゃっていまだに現役で聴きますね。
20年以上経つけどまったく色あせないのが不思議。