2017年12月15日
ギアフェス2017 御礼

ギアフェス2017に参加してくださった皆様、協賛してくださった皆様、
いろいろと気にかけてくださった皆様、そして協力してくれた仲間たち、
本当にありがとうございました!
みんなだいすきです(告白
3年前から始まった「ギアログ」からセルフオマージュをしてみました。
http://tes.militaryblog.jp/e560403.html
関わっていただいたすべての方々に感謝します。
特にギアフェス2017開催の大きなきっかけを作ってくれた
横田氏、ヘンノ氏、久保島氏にはこの場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
●CHSシステム(チヌーク・シート・システム)

ミリブロニュースより http://news.militaryblog.jp/web/GEARFES-2017.html 中央 製作者のTJ1滝口氏
3Dでのラフ原案(morizo制作)
今回の一番の大物だったCHSシステム。
当初、morizoが単独制作する予定(無謀)で考えていたのですが・・・今、考えるとあまりにも無謀すぎる・・・
どうしようかな・・・このまま3DCGで詰めて3Dプリンターで出そうか(無謀)・・・
そんなことを考えてるうちに、ふと「ギアログ東北」の主催のTJ1滝口氏のことを思い出したんです。

2016年開催、ギアログ東北にてTJ1滝口氏製作「動くブラックホーク」
このブラックホークを単独制作したTJ1滝口氏は2016年に開催した暖簾貸イベント
「ギアログ東北」の主催者で私の朋友(戦友?)でもあります。
彼はソッチ系のご職業でして、大きな作り物はバッチリなので
今回のCHSシステムの制作を相談したところ・・・
「morizoのむちゃぶり、キターーーーーーー!」
と、よろこんで?快諾していただきました。
ただし、壁の防寒部分(キルティング)と赤いシート布部分が用意できないとのことだったので
morizoがユザワヤ(布屋さん)でいい感じのキルティングを調達し、
赤いシート布部分を協賛でもあるイロドリミリタリーさんに制作協力していただきました。
ご協力、本当にありがとうございました。
ちなみにこのCHSシステムですが、ギアログ2017では仮お披露目でして・・・
完成度は70%・・・ということは完成度100%を拝めるのが・・・

ミリブロニュース http://news.militaryblog.jp/web/GEARFES-Tohoku-Announcement.html
いろいろお伝えしたいことがあるので
次回に続きます。
Posted by morizo at 15:30│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。