2015年09月24日
ピースメーカーでエアソフト ニーパット

午前中のタンパンでのゲームスタイル。
ちょっとこの写真だとわかりづらいんですが
股間にCRYEのニーパットを着けています。

これだとわかりやすいかな?
ニーパットの切り込み部分にベルトを通すと「ポン付け」できるんですね。
ギアログテトラでいち早くJJ氏がやってたアレ。

VBSS(海上船舶臨検 )訓練の画像。
隊員はシムニッション弾での訓練用に
エアソフトでのマスクなども近年着用してるみたいすね。
股間ニーパットやってみてわかったんですけど、インドアゲームでの「安心感」を
めちゃくちゃ感じるんですよ。
なんだろう・・・これ・・・そのために作ったんじゃないか?・・・みたいな。

てか、そもそも、なんでこんなところに切り込みあるのか謎。
ヒザに入れやすいため?軽量化?
切り込みがベルトの幅にジャストサイズってのもほんとあやしいのです。
いいバンドだったんだけどねえ・・・残念。
最近カラオケ行ってないけど、この辺って入ってたりするのかしら?
歌いたいなあ。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。