2014年05月14日
飛び立てマリタイムアダプター

どーーーん。
HRに参加する友人たち用に実物インビジオM3用マリタイムアダプターを再設計しました。
これは以前、自分用(M3S)に設計したんですけどM3にかぶせるには内径がかわってきます。
なので少し設計に手直しをして見ました。
無駄にエフェクトかけるとロケットみたい・・・
さっそくタイムリーな話題?の3DプリンターでGO!!!

ABS熱熔解積層方式はプリントするのにいろいろなコツがいりまして
慣れるまで結構な時間を要します。ほんと失敗しまくりますんで・・・
やっぱりレーザーで溶液を固めていく「光造形」マシンが欲しいんですけど
コストパフォーマンス的にはまだまだなんですよね。


3Dプリンターよ、がんばれ!
つづく
●今日のお客さま

MMR カッツェ氏
ヘルメットに付けるウィルコックス・トライポイント・マウントのレプリカを
届けてもらいました。しかも頂いちゃいました・・・ありがとう~
マサイトウのパワーーー・ロッック・トゥデイ トゥデイ トゥデイ ・・・
マサ伊藤とマサ斉藤って混同するよね。 あれ?
Posted by morizo at 15:36│Comments(0)
│製作系
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。