2011年01月11日
新春黒穴その②
某ブースでベルタイ社AOR1ハガーを見つけました。
昨年のVショーで意識もうろうのなか、ちらっと見た記憶があり
もしまだ売れてなかったらほしいかも・・・なんて甘い考えで
昼過ぎに黒穴行ったら・・・なんと。
なんだかわからないけどベルタイにご縁があるみたい・・・
ちなみに腹部中央にウェビングがなくポーチが付けられないじゃないかと
モンモンとしていたんですがおもむろにLBTのカンガルーポーチ(ベルクロではるやつ)を
カマーバンドに挿みこんで見たら・・やだ・・・ぴったりおさまるじゃない・・・
え?もしかしてこれはそういう風に設計してたの?ベルタイさん。
え?これはボクが知らなかっただけ?デフォルト?
魔肖様のプロテックアーマーも激かっこいいんですがハガーはハガーでいい感じかも。
うちのベルタイ三兄弟。
最近はA-TACSなんかもリリースしているみたいですね。
リリースというかベルタイ社はほとんどオーダーメイド的な感じなので
どんな生地でも作ってくれるとは思いますが。
まあ民間人はたいがい相手にしてくれませんけどね・・・
今日の作業↓
枠を作ってシリコンゴムを流しました。
これから複製していくわけです・・・つづく。
Posted by morizo at 04:58│Comments(2)
│装備好き
この記事へのコメント
スカルの・・・「何か」、すごいですね!
僕はこういったモノを創り出すことに関しては何も知らないのですが、
morizoさんにすごくインスパイアされたのでやってみたくなりましたよo(^▽^)o
しかしやっぱり難しいんでしょうか??(´Д` )
僕はこういったモノを創り出すことに関しては何も知らないのですが、
morizoさんにすごくインスパイアされたのでやってみたくなりましたよo(^▽^)o
しかしやっぱり難しいんでしょうか??(´Д` )
Posted by JUDE at 2011年01月11日 06:37
>JUDE さま
いやいやお褒めの言葉ありがとうございます。
インスパイア!いいですね、その響き・・・
多少なれが必要ですが楽しく造型したら問題ナッシングですよ。
この粘土ではないのですが東急ハンズにある「スカルピー」という
オーブン粘土で造型なされるといい感じに出来ると思います。
いやいやお褒めの言葉ありがとうございます。
インスパイア!いいですね、その響き・・・
多少なれが必要ですが楽しく造型したら問題ナッシングですよ。
この粘土ではないのですが東急ハンズにある「スカルピー」という
オーブン粘土で造型なされるといい感じに出来ると思います。
Posted by morizo
at 2011年01月12日 07:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。