スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2016年04月30日

ギアログ東北VS広島 総合インフォ2



けっきょく田中エージェンシーさん主催レポートをする前に

時間が来てしまいました・・・


ギアログ東北vs広島 
参加者募集スタート!


ギアログ東北主催ブログ:オモチャの兵隊 http://tj1.militaryblog.jp/

ギアログ広島主催ブログ
: 海豹になりたい海馬! http://harumagedon.militaryblog.jp/

応募要項など、こちらを参照→http://news.militaryblog.jp/e762633.html




いやー、ギアログ地方シリーズの募集が開始されましたね~

企画協力している僕たちMMR-Zはギアログ東北に参戦します。






でもちょっといま、MMR-Z内で揉め事?がありまして。





「車でみんなで行こう」と言ってる全快娘と、

「電車で行こう」と言ってるmorizoの対立・・・



全快娘いわく、「他人の動かす乗り物は信用できない」のだとか。




いやいやいや(汗

車運転してて強烈な睡魔に襲われるほうが怖いだろうっ!

東京から車だと約5時間・・・約400km・・・

・・・電車で行きたい、行きたい、いきたい!!!!!


関東から参戦する方ってうちら以外にいるんですかね?

ぜひぜひご一緒いたしましょう~



  

Posted by morizo at 15:26Comments(2)ギアログ

2016年04月03日

ギアログ東北VS広島 総合インフォ1


ミリタリーブログニュース http://news.militaryblog.jp/e749567.html







4月になりました。

もうすでにミリタリーブログのニュースサイトさんで告知があったと思いますが

「ギアログ東北VS広島」が5/29に同日開催することになりました。

(装備好き同好会MMR-Zは企画協力という形で参加)



昨年終わりました関東での装備好きイベント「ギアログ」ですがありがたいことに

地方でも開催したいとのお声をいただき「のれん貸し」ということで

「ギアログ広島」は2度開催され、好評を博したと報告を受けております。

主催のハルマゲドン氏、フィールドアルムのスタッフさんの努力の賜物だと思います。





しかし、本来のギアログは終了しているので

名前を使ってイベントを継続するのは

このイベントを始めた僕の意向とは少し違うんですね。


「ギアログを踏み台にして
新しいイベントやコミュニティーを自分たちで
より大きく構築する」


これが名前を貸した理由のひとつです。

ギアログがきっかけで多くの装備好きの人々が繋がっていくこと、

そして繋がった人々がさらに繋がっていくことを望みます。




と、いうことで地方都市シリーズでは最後の祭典になります、

「ギアログ東北vs広島」

装備好きよ、集まれ!!

参加者募集まで今しばらくお待ちください。






協賛ショップ・企業様大募集!

「ギアログ東北VSギアログ広島」ではいっしょに盛り上げて頂ける協賛ショップ様・企業様を大募集しております。

東北(宮城県)や広島県で行われる装備好きの祭典に協賛してみませんか?

商品やサービスをPRする、またとないチャンスです。

現在、コンバットマガジン様やミリタリーブログ様など雑誌・WEB媒体掲載の

協力が決定していますので、是非ご参加ください。



ご興味がある方は各主催までお問い合わせください。


●ギアログ広島  主催:ハルマゲドン /アルム   http://harumagedon.militaryblog.jp/

●ギアログ東北  主催:TJ1 /ギアログ東北実行委員会 
 http://tj1.militaryblog.jp/

※ブログ左右にある「オーナーへメッセージ」にてご連絡ください。




                




  

Posted by morizo at 01:38Comments(2)ギアログ

2015年11月23日

ギアログプロジェクトありがとうございました!



雨予報の中、ギアログファイナルにお越しいただき
誠にありがとうございました。
みんな大好きです!(告白





ギアログファイナル GEARLOG FINAL 




協力/協賛  

コンバットマガジン(ワールドフォトプレス)
東京サバゲパーク
ファースト
ミリタリーブログ
ウォーリアーズ
ガミーズ(Gami&Ghost)
トミーテック
ビックアウト  
リアルメント 
レガスピ・タクティカル(フィリピン)
トライス
フォートレス
東京マルイ
とらのあな
エクシヴィ
コンバットアームズ
ミルフリークス




ゲスト

キャリー・レガスピ(レガスピ・タクティカル)



メイン司会    

taroybmx(TASK FORCE KZL) http://tfkzl.militaryblog.jp/




ゲーム進行

TP(それ、MARSOC使ってますか?) http://tpblog.militaryblog.jp/
EK9(とりあえず(仮)) http://sazanami.militaryblog.jp/
ユーマン(HELLO! My name is,,,,) http://hellohello.militaryblog.jp/
CHIHIROCK(それいけCHIHIROCKのサバゲ日記)http://chihirock.militaryblog.jp/
リコ・チンデル(ナイロンが気になる年頃なんです(仮)。)http://apart.militaryblog.jp/
マカロ(爽やかな朝が訪れない)http://macaro.militaryblog.jp/

&MMR-Z





「ミサイル迎撃システム」開発・制作

TP(それ、MARSOC使ってますか?)




写真提供

JOHNNY TOMO





ギアログ企画・グラフィックデザイン  

morizo(東京装備BAKA)





スペシャルサンクス

米原様(ファースト)
佐々木様(東京サバゲパーク)
東京サバゲパークスタッフ様
ガミ様(Gamis)
ゴースト様(アームズマガジン)
Mr. Cary Regaspi
115テイラー様
ヘタレンジャー様
イロドリミリタリー様
大出様(ビックアウト)
宮内様(ビックアウト)
佐川電子様
ビッグアウト・ミニガン部隊様
服部様(コンバットマガジン)
佐藤様(ウォーリアーズ)
鮎澤様(ユメ(ノ)ソラホールディングス)
佐伯様(東京マルイ)
森山様(トミーテック)
最上様(トミーテック)
深沢様(ピースメーカー)
橋本様(エクシヴィ)
みったん様(コンバットアームズ)
槙原様(リアルメント)
笠原様(トライス)
伊藤様(フォートレス)
藤木様(フォートレス)
北川様(ミルフリークス)
ぶなお様
順不同


&ALL GEARLOG  FIGHTER.





企画・運営

ギアログ実行委員会












ギアログファイナル無事に開催終了して早一週間・・・

気持ちの整理ができず、ブログ更新遅れてしまって申し訳ないです。

ギアログプロジェクト、ほんと多くの方々のご支援により

大きなイベントに成長いたしました。

ほんとに、ほんとに、本当にありがとうございます!





「ギアログの出会いを一生忘れない」





これはギアログでお一人様で参加して仲間になったEK9氏の言葉。

・・・いやいや、サバゲー趣味でそれはおおげさじゃない?って一般の方は思うでしょう。

しかし装備好き、いわゆる装備系と言われるコミュニティーは入りづらい、と言われています。

それをどこまで崩せるか、というのがギアログの戦いでもありました。



ギアログ全5回を短期間に濃くやって本当によかったなあと、つくづく思います。

「一生忘れない」なんて言葉、なかなか聞けるものでもないですからね。

そんな人が一人でもいてくれただけでギアログ、やってよかった。







ギアログ最後の挨拶している途中に、お一人様が連名でこんなもの持って来られたら

誰だって泣くって話ですよ。

僕もギアログでの出来事は一生、忘れられない。




過去、僕はピースメーカーという団体にお一人様で迎えてもらった。

その時の喜びを人に伝えたかったんです。

不器用ながら頑張りましたが、正直5回が精いっぱいだったかな。





いろいろな方から

「次はなにをやるの?」と聞かれます。

そういっていただけるだけで、本当にうれしいです。

ありがとうございます!



ですが今は心の整理としばしの休息を取りたいと思っております。






Sometime Somewhere





また
いつかどこかで













ランシドのティムがナレーターをやってるんだけど全編日本語字幕なので

ニューヨークハードコアをなんとなく理解するにはすんごく勉強になる。

全部面白いけど、特に22:26~からはミリタリーファンは必見。

25:50~からはギアログで僕が願っていたこと。
  

Posted by morizo at 14:26Comments(0)ギアログ

2015年11月14日

ギアログファイナル インフォメーション8 



ギアログファイナル インフォメーション8


ギアログファイナルは参加受付された方・関係者のみの来場となります。


すべてリストバンドでの管理となりますので

見学等はご遠慮ください(SOFinサバパーは参加者のみとなっております)







受付→補給物資システムの流れ


メールさせていただいた受付番号はひとつしか出していませんので

受付で料金を払う際、ご自分の番号を確認してください。

たとえばC7という番号をもらった友人3人組は

C7A  C7B  C7C

という番号をこちらで発行しますので

受付には「C7の(名前)です」とお伝えください。



そしてその受付番号を

リストバンドに書き込んでください。

これは「補給物資システム」を運用するために必要です。



本戦ゲーム中に「補給物資カプセル」が投入されるわけですが

その中には「未記入カード」が封入されています。

回収後、そこに自分の「受付番号+名前」を記載して係り員(ボックス)に提出してください。

名簿にチェックし、一人一個まで有効です。

回収できるのは「ゲームで生きてる間のみ」です。

ルール厳守なにとぞよろしくお願いします。





送迎(北総線/印西牧の原駅より)

________________

8:30 集合  

B2A   B2B  B17   B18   B20 

B25  B32  B37
________________


8:50集合

B40 B43 B46 B60 B69

B8 B14 記載されていない方(番号漏れの場合)

_____________________________



※集合時間に遅れないようよろしくお願いします。





ギアログ席




境遇がいっしょですのでお互い声かけあってお友達になってください。

もちろんmorizo以下ギアログ実行委員会はここに常駐(ちょっと外すことはありますけど)しておりますので

ご安心ください(申込みの際ギアログ席希望していなかったお一人様も気軽にお声かけてください)




ギアログッズ


●ギアログステッカー・・・参加者全員プレゼント

●ギアログタオル・・・1000円

●限定ギアログTシャツ   ゴールド 2500円(S,M.L)

●限定ギアログTシャツ   シルバー 2500円(S,M.L)


※数に限りがありますのでお一人様各一枚でお願いします。












  

Posted by morizo at 04:21Comments(0)ギアログ

2015年11月13日

ギアログファイナル インフォメーション7




ギアログファイナル インフォメーション7


前回、雨予報によるキャンセルを募りましたが(現在は締め切っております)

全体参加者数の5%にも満たなかったです・・・



いいんだな・・・みんな。

・・・濡れ濡れになるけれども。



・・・




みんな覚悟はいいかっ!
ゴアテックス・PCUを用意しろっ!!







チーム編成


この分け方によって仲間から離れてしまい楽しめないという方は

現地にてチームの調整を行いますのでご安心ください。

前回同様、今回も20分間のカウンター数によって勝敗を決める無限復活戦で

チームの人数が多い、少ないで勝敗が決まるものでもありません。



_________________________________________________


航空支援(キャットウォークからのミニガン支援)について


今回も航空支援を「部隊長」の方々にお願いしようと思います。

1ゲームにつき1回2分間の航空支援の指示をしてください。

くわしくは前回に準拠しておりますので

こちらをご覧ください→http://tes.militaryblog.jp/e584753.html

無線のご用意よろしくお願いします。





サバパーの立地の関係上、近隣住民に配慮いたしまして

音楽での航空支援演出を自粛させていただくことになっております。

楽しみにしていた方々、誠に申し訳ございません。

なお航空支援に関してはギアログ実行委員会が対策対応をいたしておりますので

なにとぞよろしくお願いします。


_____________________________________________

フィールドの席数について


今回、参加人数が定員をオーバーしておりますがファイナルということもあり

できるかぎり参加してもらいたいとの思いで東京サバゲパークさんにさんにはご無理していただいております。

席が足りません!

もしご自分でご用意できる方いらっしゃいましたらありがたいです。

雨が降りますのでタープを持ってらっしゃる方いましたらお願いします。

荷物は最小限で余分なものは車で管理していただけると助かります。

貴重品は身に着けるか、車の中での管理してください。

みなさまのご理解ご協力なにとぞよろしくお願いします。


_______________________________________________

本戦ゲーム内容について

基本的にはギアログ2に準拠します。

一通り目を通していただけますとありがたいです。

ギアログ2 航空支援とIED → http://tes.militaryblog.jp/e584753.html

新システム「ミサイル迎撃システム」→http://tpblog.militaryblog.jp/e710568.html

______________________________________________


レギュレーション


〇銃のセッティングは法令遵守でお願いします。

〇BB弾はバイオ弾0.20 ,0.25を使用してください。

〇本戦はセミオート戦を行います(フルオート専門銃の方は個別にご相談ください)

〇弾数:ノーマルマグは無制限、多弾マグは一本限定(ドラムマガジンはNG)

〇トルネードは使用不可、モスカートは無制限で使用可能。

〇無線はできればあったほうが楽しめます。

〇レーザーポインターは禁止とさせていただきます。

〇ゾンビ(弾が当たってもヒットコールしない)行為は禁止です。もしそういう行為があったとしても
  まわりに「あいつゾンビしている」と言わず主催者に報告相談をお願いします。




それと一番大切なレギュレーションです。
 


今回新規で応募された方々、私たちの面識がある方々の「良い交流」が目的のひとつにあります。

年齢でいいますと20代~50代の方々が集います。

軍装が好きで世代の壁を乗り越え交流できる絶好のチャンスでもありますので

是非お互いに無礼のないよう、よろしくお願いします。僕たちも気をつけます。

気持ち的には全員お友達になって帰っていただけると・・・最高かもしれません。

そんなゲーム会を目指したいです。

みなさまのご協力をなにとぞよろしくお願いします。







  

Posted by morizo at 05:14Comments(0)ギアログ