2014年11月14日
ギアログ3 in 東京サバゲパーク

仕事の納期がやばくて今日は徹夜の予感・・・
しかしながらギアログ3開催 の告知をミリブロニュースさんに
取り扱っていただきましたのでがんばってブログ書きます。
ギアログ3の開催地が東京サバゲパークに決定しました~
もう少しあとにするつもりでしたが年末進行で12月は
予定どうりいかないのと早めのスケジュール決定を打診されたため
取り急ぎ開催地、開催日程を告知させていただきました。
内容のほうは絶賛鋭意企画中です。決まり次第、募集も始めたいと思いますので
みなさまなにとぞよろしくお願いします~
で、
新追加部隊カテゴリーの件ですが
だいたい察しがつくんじゃないだろうかな~と思っていたのですが
意外とハテナ?みたいなのでここで説明しますね。
①NO NAME ノー・ネーム 名もなき兵士
これは「ただ単に装備をつけてゲームするのが好き」な人が対象のカテゴリーです。
昨今の現用リエナクトゲームや装備系ゲームでの「設定」をしなければならないことからの解放を意味しています。
UOというのもありますがやはりそれも「設定」は不可欠であり
もっと気楽に装備を楽しみたいという方がたからのご要望にお応えしまして設立しました。
まだ自信がない装備初心者から軍装はそろそろ飽きた装備上級者まで広くご活用ください。
②PROJECT HONOR LBX オナー(名誉)迷彩

名作メダルオブオナー・ウォーファイター(以下MOH)に登場する架空の部隊の迷彩や
関連商品(LBX Tactical)の世界観を表現する装備カテゴリーです。
これをやろうと思ったきっかけは前回参加していただいたSEALsの大御所ブロガーさんが
「オナー迷彩で参加しようと思ったんだけどやめといた」って言っていたのがヒントでした。
もともとMOHは現役DEVGRU隊員の協力関与の濃い作品ですし、
MOHがきっかけでLBX(LBTが母体)というメーカーができてしまったくらいです。
「メダルオブオナー」DEVGRU隊員7名が機密漏洩で処罰
http://news.militaryblog.jp/e379744.html
架空ではあるものの本格的に集まったらかっこいいなあと個人的に思い
今回試験的にカテゴリーを設けてみました。
ちょうど今ならREALMENTさんでLBX商品取り扱ってるので
挑戦してみてはいかがでしょうか?(完全ステマ
とりあえず今日はこんな感じで。
今日は眠れねえぜ!(泣
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。